こんにちは、たまえです
最近、YouTubeで“実家の片付け動画”系を見るのにハマっています
わたしの実家とにかく物が多く、共働きの両親は片付ける暇もないようなので
たまの帰省時に断捨離や掃除を手伝っています
実家は元々二世帯住宅で一階に祖父母が暮らしていたのですが、今は二人とも亡くなっています。一時期は祖父母の遺品整理など任されたこともありました
祖父母の住居だった一階で今は両親が生活しています。二階も寝る部屋、趣味部屋として一応使われているみたいです
一階、二階どちらも綺麗に保つのは中々大変だと思います
同じように実家の片付けをする動画を見たりしてわたしがやる気になったのも、ちょうど3月に実家へ戻る予定があるから
(実家に居候の経緯はこちら ⇒ 転機は突然に・家作り①)
住まわせてもらうお礼も込めて、せっかくなら綺麗な空間に住みたいので実家の片付けを本格的に始めることにしました
両親も了承済み。父も母もぜひやってくれという感じで早速この前の年末帰省した時に、ちょっとだけ断捨離

主に使っている一階キッチンの戸棚の中すべて出して、要る物要らない物を選別していくと…、祖母がしまい込んでいた調理器具が予想以上に出てきて母と驚愕しました
昭和産のゆで卵作りメーカーが3つくらいありましたが、使っている場面を一度も目にしたことはない…
レトログッズ専門店のようなところへ持っていけば売れるのでしょうか?
(そこまでする労力が無駄なので速攻処分させていただきましたが)
ときに祖母の思い出を語らいながら、母との連携プレーで片付けの第一段階を終えることができました


母も大分すっきりしたと満足気だったので、このまま勢いに乗って一緒に協力してもらいながらやることが大事なのかなと思います
実際にこれからもこの家で暮らしていくのは両親ですからね
新居が出来るまでの間に出来る限り住みやすくなるよう生まれ変わらせたいと思います
実家の片付けシリーズはこれからも続きます。お付き合いよろしくお願いします
--------------------
ここまで読んでくれてありがとうございます
コメント