家作り

リビングを少しでも広く見せるために

こんにちはtamaeです。現在、実家の隣に新築工事中です 家の間取りを決める際に一番重要視したのがリビングの広さです 理想を言えば子供が走り回っても余裕があるくらいの広さが良かったけど、現実は厳しい…! 我が家は三階建...
日々の呟き

狭小住宅のメリット

こんにちはtamaeです。現在実家の隣に戸建てを建設中です これから建つ家はおそらく狭小住宅と呼ばれるコンパクトさです。どのくらいの面積の家が建つんだろうと初めて図面を確認した時は、どうしても「狭い」が先行してしまってあまり良いイメ...
断捨離

服の所持数と収納を見直す

こんにちはtamaeです。今年新居を建てるのをきっかけに、服の収納方法を模索しています 子供を産む前はそれなりにオシャレが好きでそれなりの量を持っていましたが、育児中に着やすい服って大体限られている(わたしの場合Tシャツ+ジーンズが...
家作り

引っ越したくなかった理由

こんにちは、tamaeです。現在実家の隣に新築を建設中です 引き渡しが完了するまで実家に居候させてもらうため、子供の小学校入学前に引っ越してきました 以前住んでいたのは築30年以上の賃貸マンション。日当たりが悪いことが何より嫌...
家作り

最低限の子供部屋

こんにちは、tamaeです。現在実家の隣に狭小住宅を建設中です 延べ床面積が24坪ほどしかなく、子供部屋に費やせる面積は限られています しかし我が家には男女の子供がいるので、各自個室を作るというのは必須条件でした 子供...
家作り

家作りと引っ越し

実家の隣(庭)に新築一軒家を建てることになりました 昨年秋頃に家作りを思い立ってから、いまだかつてないスピードで進行しています 元々実家から離れた県外に住んでいたので、子供の卒園式を終えたあとすぐに引っ越しました ...
日々の呟き

育児ノイローゼ中に挑戦したこと・下

こんにちは、tamaeです この話の続きです。育児ノイローゼ中に挑戦したこと・上 育児ノイローゼ気味だったわたしが「経歴も職歴も無い自分に、自信を持てることが一つでも欲しい!」と思い立ったことそれは、 保育士試験に挑戦す...
日々の呟き

育児ノイローゼ中に挑戦したこと・上

上の子を妊娠してからの6年、ほとんどを専業主婦として過ごしてきました 旦那の一馬力では余裕のない我が家は共働きしないと厳しい状況でしたが、しばらく社会との繋がりが無かったため、「いきなり働きに出るの怖いなぁ」なんてグズグズしていまし...
タイトルとURLをコピーしました